◆MIRAIプログラムとは?

MIRAI は、博士後期課程学生向けのキャリア開拓プログラムです。

MIRAIで目指すキャリア開拓とは、「博士号を持った若手研究者の、社会における活躍の場を広げること」と捉えています。

MIRAI では、そのミッションの実現に向けて、参加学生一人一人が積極的に社会との関わりを持ち、その活動を通じて、研究活動をより広い社会の文脈やより広い範囲のステークホルダーにとっての意味とつなげていくことが重要だと考えています。

そのため、プログラムは、さまざまな現場に参加し、各自の研究の強みを俯瞰的に捉え直し、他分野や社会との関係性の中で深め、進化させ、その研究の発展と貢献の可能性を広げるために問い続け、行動することを軸に置いています。

◆ 博士前期課程の学生が参加できるプログラム

MIRAIプログラムのうち、以下のプログラムには、博士前期課程の学生も参加可能です。青字のものは、すでにプログラムが開始しております。希望者は参加登録URLから申し込みを行ってください。参加登録を確認後、スタッフから詳細のご連絡をします。

それ以外のものは、開催の都度、学務情報システムから大学アカウントのメールアドレスへご案内します。

(参加者募集中)

?アントレプレナーシップゼミ ※参加希望者は以下の担当窓口までメールをお送りください。

?渋谷QWSプロジェクト

(募集予定)

?社会イノベーション実践フィールドスタディ

?未来シナリオラボ

?産学未来協創ラボラトリー

◆ MIRAIでできること

?企業や地域と一緒に、社会課題に向き合う実践体験

?同世代や先輩との対話から、進路や生き方を考える時間

?博士後期への進学イメージが持てる

◆ 担当窓口

研究講義棟4階の院生室の奥にあるMIRAI推進室へ!いつでもスタッフに相談できます。

mirai-401@tufs.ac.jp